清水寺

清水寺

清水寺

きよみずでら

新型コロナウィルス対策のため、マスク着用や手の消毒をお願いします。

清水寺の歴史

  • 清水寺は778年に開かれました。
    修行をしていた賢心という僧が、白衣の老翁から「北へ清泉を求めて行け」と夢のお告げを受け、現在の地である音羽山に入りました。
    そこで清らかな水流を見つけたどって行くと、瀧のほとりで修行をする老仙人、行叡居士(ぎょうえいこじ)と出会います。
    その方こそ観音の化身と悟り、観音像を彫りこの地に安置したことが、清水寺の始まりといわれているそうです。

  • 開創から2年が経ったある日、音羽山を訪れた征夷大将軍の坂上田村麻呂が音羽の瀧で賢心と出会います。
    賢心は坂上田村麻呂に観世音菩薩の功徳を説きました。
    その教えに感銘を受けた坂上田村麻呂は後日、十一面千手観世音菩薩を御本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けたそうです。

PAGE TOP